嫁は最近早朝ウォーキングで付近を散策しながら歩き回っているのですが、散策ルートに地元の神社も含まれていて、ウォーキングの際には必ず参拝するようにしています。
たまたまこの日、いつもの様に社の前に来ると、鎮座する狛犬に何か置かれていました。
黒缶プレミアム。猫缶・・・え、お供え・・・?
反対側の狛犬にも・・・
わがまま猫!猫!?狛犬って犬じゃないのか。。
ちなみに狛犬に関してちょっと調べてみたんですが、当然狛犬というのは想像上の生物で、仏を守る為の守護獣像として置かれているそうです。
正式には向って右側が「阿像」と言われる獅子。左側が「吽像」と言われる狛犬なのだそうで、狛犬といっても起源はライオンらしく、朝鮮の高麗(こま)から日本に伝えられたので狛犬(こまいぬ)と呼ばれるようになったのだとか。
正直この辺に関しては諸説ありそうなんですが、ライオンや獅子を起源にもつのなら、猫缶は間違ってなさそうですね。そもそも狛犬に食べ物をお供えするのが正しいのか、という話なんですが、でも狛犬にも何かお供えをしたい、と誰かが思ったんでしょうね。
きっと神社の神主さんも笑っているかもしれませんが、ちゃんと狛犬が好きそうな物を選んでお供えされているのが、なんとも微笑ましいですね。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (6)
猫缶で狛犬さんもきっと喜んでいますでしょうね♪微笑ましいです☆
どなたが供えられたのかわかりませんが、いいですね。
こういうとこでも落書きしたり、参拝客が顔をしかめざるを得ない痕があります。
それを想うにつけ、ホンワカしますね。
でも、わざわざお供えするなんて、ちょっといい話ですよね。
Sevenworldブログランキングを運営しています。http://7chworld.o0o0.jp/
サイト内で一番のランキングの方には7万円の現金プレゼントを実施してます。
http://7chworld.o0o0.jp/7oubo.html
ただいまランキング内で懸賞を実施しております、登録者全員に当選のチャンスが
あります、PS4やWii Uや現金のプレゼントです。
この機会に登録検討お願いします。
狛犬を猫だと思ってるのか
犬用缶詰がなくて猫用を買ってきたのか気になるところです