嫁は「雨女」です。
正直な話、僕は雨女とか晴れ男とかいうのを信じてなかったんですが、嫁の雨確率があまりにも高すぎて、信じざるをえない心境です。
ちなみに、11月19日夜の神奈川県西部の天気予報は曇り所により雨だったのですが、家を出るまで曇りだった天気が、嫁が玄関から出発すると同時に小雨が降り始め、移動中本降りに。
所要中は雨は止み、帰宅するために現地を出発すると同時に、やはり雨が降り始めるという始末だったそうです。ピンポイントでびしょ濡れ。
晴れや曇りだった天気が、外に出た途端に降り始める事が非常に多く、(アメダスを確認しても上空に雲が無い時もある)最初雨女である事をかたくなに否定していた嫁も半笑いになる事があります。
ちなみに嫁は雨の日に外に出るのが嫌いなんですが、
・出かけてる間だけ雨が降る。
・事前に出かける予定日を決めると、その日だけ雨が降る。
という調子なので、ゲンナリする事が多いのです。
でも嫁は「雨女なんてない。たまたま。」と雨女説を否定します。
確かに偶然が重なってるだけで、根拠なんてあるわけもないんですが。でも、もし雨女っていうのがあるのなら、こういう事を言うんだろうなぁと僕は思っています。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (4)
人々は私を責めますが、世の中に私と同じタイミングで外に出た人が何人いるでしょうか。きっとそいつらのせいよ。と言い逃れしています。
「晴れ夫婦」ではないので、微妙な曇天も結構ありますがw
去年は本当に嫁外出時の雨率が高ったのですが、今年になり大分和らぎました。
本人は「雨女卒業だよ!」と言ってるのですが、さて今年は。。
一番理想のご夫婦ですね(笑)
嫁の友達にも強力な晴女の方がいるんですが、その方が同行すると決まって晴れます。
人によって影響力に強弱があったら面白いですねぇ。