結論から言うと、「それなりに食べられた」という感じで、まだまだ改善の余地がたっぷりとありました。
まず色合いが地味でした。お好み焼きみたい。パスタに鰹節をかけたらどんな味になるのか試してみたかったのですが。。
普段、梅を使って何か料理をした経験がなく、どの程度梅肉を入れたらよいのか分からないまま作ったのですが、ちょっと足りなかったです。オリーブオイルとまぜる事で、結構梅の風味が消えてしまう事が分かりました。
最後に味にパンチがない。塩昆布と梅だけでは物足らなかったです。嫁が帰ってきてから、レシピを説明した所、「アタシならこうする」と以下のようなことを言われました。
・塩昆布だけじゃ弱いからダシ(汁)も使う。
・シラスは釜揚げなら最後に載せる。
・梅も混ぜずに最後に載せる。
・鰹節じゃなくて海苔を最後にかける。
白いシラスと赤い梅ペースト、黒い海苔を最後に上から載せると、見た目綺麗そうです。味はダシを使う事でクリアできそうな気がします。そうかぁ。なるほどなぁ。
梅をアンチョビのかわりにして、和風に仕上がらないかなぁ、と思ったんですが、やや安直だったようです。何事もやってみないと分かりませんね。今回の事を踏まえてまた作り直してみたいと思います。(何か助言がありましたらお願いします。。)
あと、昨日はエビフライの尻尾について沢山ブックマーク及び、コメントありがとうございました!あんなに色々いただけるとは、全然思ってなかったんですが、尻尾食べられる方が想像以上に多くて、驚きました。とりあえずよく噛む事にします。
こういう食習慣は、当たり前だと思っていたことが、そうでなかったりして、色々お話うかがうと面白いですね。ちなみに僕の実家では、祖母の作るすき焼きの割したが牛乳をベースにしていて、嫁に信じてもらえませんでした。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (8)
私もレシピ見て、味薄そうだなぁ…と思ったのですがやっぱり笑。
そしてお嫁さんさすがですね!そのレシピは美味しそう♡再チャレンジ楽しみにしてます〜
梅と合わせるには大葉やみりんもオススメです!
付け足すとすれば。。。
パスタを茹でたらバターで和えておいて・・・
最後にお醤油もたらっとして器に盛ってから大量の大葉の千切りをのせてみる!っていうのは、いかがでしょうか?
ご自分で、料理されるというのが素晴らしいです!
いつも、何を作られるのか?楽しみにしています。
そして梅干しの絵がリアルで一瞬写真かと思いました
シラスのかわりに、ちりめんを多めの油でいためてカリッカリにしたものを最後にどばーっとトッピング。香ばしくて、歯ごたえも楽しくておすすめです!
あとは大葉にゴマですっ
もう本当におっしゃる通りで、味は薄いし、何か物足りない味となってしまいました(笑)
皆さんにも色々と助言していただきましたので、改めて作り直そうと思います!
大葉と梅はさっぱりと相性がいいですねぇ。みりんもいいんですね!
ありがとうございました!
>muraさん
バターと醤油の相性いいですねぇ。最高ですね。
大葉に関しても、やはり結構ご指摘頂きましたので、今度作る時は大葉も用意するようにします!
ありがとうございます!
>happy-ok3さん
たまに嫁が外出先で食べてくるので、好きな物を作って食べるようにします。
自分で作って、自分で食べるのはいたって気楽でいいですね(笑)
なるべく、今まで食べたことのないものを、実験がてら作っています!
>山本フェスティバルさん
ありがとうございます!
味は今一つという感じだったんですが。。
最近、和風パスタに興味があって、一人の時に実験で作るようにしていたんですが、中華パスタにも興味があるので今度作ってみたいと思います。
>リキ丸くん
僕が食べるので気楽に作っています(笑)
一度鰹節試してみたかったんですが、見た目がやたらと地味になりました。
チリメンみたいにカリカリの方が味に主張があっていいですね!
釜揚げのシラスはボロボロになるし、歯ごたえもなくて、トッピングとしてイマ一つでした。。
>ぴぃさん
あー!梅昆布!いいですねぇ。これはおいしそう。さらにポン酢。
この二つが入ると全体的に味がシャキっとしそうです。
トッピングに大葉とカイワレ。一気にグレードアップしそうです。
アドバイスありがとうございます!
>umepasutaさん
トマト!そうですねぇやっぱりトマトとの相性はよさそうですね!
納豆にもピッタリだったので、和風との相性は確かにいいかもです。
そして大葉!今回頂いたアドバイスで一番多かったのが大葉でした。
大葉必須ですね!ちなみにゴマは盲点でした。
鰹節をやめて、海苔とゴマにしてみたいと思います。
ありがとうございました!