僕が住んでいる地元では、毎年8月23日・24日に「板橋地蔵尊大祭」というローカルなお祭りが開かれます。亡くなった人を尊ぶためのお祭りなのですが、身内が亡くなった時に3年続けてお参りすると、故人にそっくりの人に出会う事ができる、という言い伝えがあるのだそうです。
毎年もの凄い人数の参拝者が来るのですが、今年は23日がたまたま日曜日だったので、午前中の早いうちからでかけました。案の定人は少なかったのでスムーズに参拝できました。
夜になると行列ができて、交通整理が始まります。入口で線香等を買ってお供えします。お線香の煙を体の箇所に手であてると、ご利益があったような。気がします。
中では故人を成仏させるためのロウソクがたてられています。お祭りの時しか開かれないので、とても神聖な空間です。
その横では大きな大黒様が祀られています。とても見事な木彫りなのです。ちなみに三角形の印はトライフォースではないと思われます。
お寺までの道路は多くの屋台が並び、とても賑やかになります。特に何も買わなくても、子供の頃を思い出すので、歩いているだけで楽しいです。定番の綿あめ。
必ずお面売ってるんですが、かぶってる子供をなかなか見ません。いるけど視界に入っていないだけなのか。ドラえもんとピカチューとトーマスだけ分かりました。後のは何だろう。。
広島風お好み焼き。お祭りだとおいしそうに見えるんですよねぇ。。ここのを衝動買いしました。ちなみに左下の手は、僕の前に並んでいた方のです。家に帰ってから食べました。
絵に描いたようなテキヤさんが焼くタコ焼き。
普段和菓子を営んでいるお店の正面で、お店の人がお団子を焼いていたので、みたらし団子を3本買いました。焼きたてなのでアッツアツ。
何だかよく分からないカラフルな根付。飲食も物販も混在した雑踏の中を、物色しながらねり歩くのがお祭りの醍醐味ですね。楽しいんです。買わないけど。
こちら小田原市の広報です。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (9)
とっても、とっても楽しそうです。
雰囲気が生で伝わってきますよ。
じゃじゃお嫁さん。イチゴのカキ氷、うまくてヨカッタですね!
「そっくりな人に会える」というのが、面白いですね。現実的。
なんか小説に出てきそう♪
(#^.^#)
故人そっくりの人と出会う事が出来るって
ふしぎですね。
いやいや、私の周りにもあるはずなんだけど、
それをちゃんと受け止めてる余裕があるんですね。
今の私にはない感じ。
故人に会えるなら父に会いたいなぁ。
大黒様の迫力に圧倒されますが、木彫りということで表情が柔和にみえます!!
つるつるのおびんづるさんはいらっしゃいましたか?
焼きそばの上の卵焼きが・・・ハートの形に見えるのじゃ気のせいですか???
↑たぶん!
こちらこそいつもありがとうございます。
このお祭りは冬と夏の年2回あるのですが、毎年狭い下町に沢山の人が訪れます。
こういう下町のお祭りは幾つになっても楽しいですね。
ちなみにイチゴのかき氷はおいしかったらしく、ほとんど一人で食べられてしまいました(笑)
>広報担当さん
この三角形の組み合わせのシンボルを調べてみたら、戦国時代に小田原城の城主だった北条の家紋でした。
「三つ鱗」と言うのだそうです。どうりで市内でよく見かけてました(笑)
そっくりな人を見かけるというのは、たしかに変ってますねぇ。
>まるるんさん
変った言い伝えですよね。このお祭りにはかなりの数の参拝者が来るので、確かにその中に一人位居てもおかしくないのかも。
故人の成仏を願うと共に、悼む人も救済したい、という慈悲を感じますね。
>happy-ok3さん
お祭りは実は夜の方が活気があって楽しいんですが、あまりにも混んでしまうので昼間に行きました。
今度は冬に行われるので、夜に行ってみたいと思います!
>しゅうさん
夏は色々イベントが多かったかもしれないですね。
これから収束していくのではないかと思われます(笑)
僕は故人ならおじいさんですねぇ。写真しか見たことないんですが!
>yummy21さん
お地蔵さんは毎年凄いですね!
夏の昼間に遊びに行ったのは小学生ぶりかもしれないです。相変わらずでした!
おびんづるさんはそういえば、見てなかったです。
あったのに視界に入らなかったのか。。そういえば完全に忘れていました(笑)
>あらこさん
故人を見るっていうのも、なんとなくロマンチックな感じがしますね。
死者にも生者にも慈悲深いなぁと思いました。
焼きそばの目玉焼きは、ハートの型で作ってるみたいでハート型になっていました。
結局生地で挟まれて見えなくなるんですけど、しゃれてますね(笑)
>かおりさん
僕は妖怪ウォッチなんだろうなぁ、という所までしか分かりませんでした(笑)
仮面ライダーの様なお面達は、もう全く謎です。。。