嫁は基本的に頑丈なのですが、意外にも肌が弱いという弱点を持っており、できればかけ流しを選ぶようにしています。ちなみに僕は今まで気にしたこともなかったので、嫁に言われて初めて違いが分かるようになりました。
ここ2~3年は嫁のリサーチに基づき温泉めぐりをしていますので、おいおい感想等を交えながらご紹介していきたいと思います。(もっとも幾つかはすでにご紹介済みです)一言に箱根の温泉、と言っても場所によって泉質が違いますので、その辺も踏まえながら入ると、またちょっと違った楽しみ方ができると思います。
現在の箱根はご存じの通り、噴火騒ぎで全体的にお客が少ないので、どこも行きやすいかと思われます。また、箱根では旅行社と提携して、規制エリアに対する正しい情報の発信を始めているらしいので、その辺の情報もきちんと載せていきたいと思っています。
※循環式の温泉は良くない、という事ではありませんのでご了承下さい。あくまでも肌が弱い嫁の主観です。ちなみに循環式の温泉にも入っていますので、同様にご紹介していく予定です。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (5)
箱根が近いの良いですね。
日帰り温泉レポート、楽しみにしてます。
箱根の湯を知らない私が言うのもなんですが、それに気軽には行けないのですが、いつか秋田の「玉川温泉」に行ってみてくださいね。
(と、言ったまではよいけど、「いつか」が実現し、ガッカリされたら…どうしよう!)
温泉の良さと楽しいお話し、まっています。(#^.^#)
他に特に遊ぶ所もないので、箱根に行くことが多いです(笑)
あくまで僕と嫁主観の勝手なレポートですが、色々とご紹介できればと思います。
>kame710さん
こちらこそいつもありがとうございます。
秋田の玉川温泉は、以前田沢湖に観光に行ったときに外観だけ見たのですが、とても風情のある宿だったので、嫁がいつか行きたいと言っていました。
kame710さんの様に何日か滞留してみたいです!
>yummy21さん
主に日帰りなので、それほど数は多くないのですが、立ち寄る時前に少しでも参考にしてもらえればと思います。
ちなみに最近の大涌谷は静かです!
>happy-ok3さん
箱根の日帰りはどこも良い所が多いので、大抵満足すると思うんですが、ちょっとマニアックな場所も紹介していきたいと思います!