先日描いた記事が大分心外だったようで、「嘘描くな!」と怒られました。
嫁の話では、8つの柿に対して1つのピーをちゃんと食べているそうなのです。
「柿ばっかりだと辛いじゃんか!」と言われました。8つの柿を食べても1つピーがあれば、辛さが十分緩和されるんでしょうね。だから大量のピーが残っていたんですね。柿が途中で無くなってしまうので。
ちなみに亀田製菓によると、柿とピーの比率は市場調査を繰り返した結果、6:4が黄金比なのだそうです。したがって嫁の様にほぼ柿ばかり食べる人は、先に柿が無くなってしまい、大量のピーが残ってしまうのですね。
そうかぁ。そういう事だったのか。このブログを描き始めて、普段の何気ない日常にフォーカスをあてるようになり、今まで気が付かなかった色々な発見をするようになりました。実は結婚して14年程経つんですが、知らない事が結構多いなぁ、と改めて思い知らされました。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (10)
音読すると一拍半フレーズになる割合が好きです
亀田製菓が柿とピーの比率の希望を
アンケートしていたような記憶が有りますw
ハハハッ!
そうでしたか。
おもしろいですね。楽しいです。
こういうことがいちばん大事だと思います。
残ったピーは茹でて旦那さんにあげるといいよ~(適当)。
でも、もっと少なくてもいいです!笑
貴重面に、この割合を守れるというのが、素晴らしいです。(#^.^#)
亀田では以前に比率についてのアンケートを行ったらしいですね。
一応今販売されている比率が、アンケート上一番多かったらしいのですが、定期的に比率は小まめに調整しているらしいのです。
ひょっとすると、ニーズがあれば比率を選んで買えるようになるかもしれないですね(笑)
>MAIさん
僕はそれ今回検索して初めて知りました!
全然そういった事が行われていたとも知らず。。
柿ピーが長年売れ続けている秘訣かもしれないですね。
>kame710さん
こちらこそいつもありがとうございます!
嫁は食べる事に関してはキチっとした所があるので、柿ピーを食べるのにもルールを作っているようです。
最後には全部無くなるように調整しながら食べるものだと思ってるんですが、人それぞれですねぇ。
>bayaderkaさん
8柿に対して1ピーだと、ピーかなり残ります!
結局僕が食べているので、まとめておいて料理にでも使えないか、と思っています。
ピーだけ食べるの、なんかちょっとわびしいです(笑)
>はなあぶさん
柿のみってセブンイレブンに売ってるんですね。昔見た覚えがあるんですが、最近目にしていなかったので。
うち田舎なので、近所にセブンイレブンがないのです(笑)
一度柿のみを買って、普段残したピーと相殺してもらえないか、提案してみます。
>くみこさん
正直僕もそういう印象があるんですが、柿ピーに関してはこだわりがあるようでした。
普段よく食べているワサビ風味は、結構辛いせいもあるかもしれません。
僕はすっかり残ピー処理係です!
>muraさん
亀田では、定期的に比率を調整しているらしいですね。
こういうぱっと分からない所で努力しているのが、亀田の素晴らしい所なんだなぁ、と感心しました。
今後もどんどん減り続ける可能性もありますね!
>happy-ok3さん
うちでよく食べているワサビ風味は、結構本格的にツーンとくるので、8柿までが嫁の限界なのかもしれません。
しかもワサビアレルギーだと言っているので、8柿目で鼻水も出ているかもしれません(笑)