それまで生きてないでしょっていう話なんですが、以前嫁がそんな事を話していたのを思い出しました。ハワイがのっている太平洋プレートは、日本がのっているプレートに対して、毎年8cm近づいているのだそうです。
そんな調子で毎年コツコツと進んでいき、実際にハワイが日本の近所まで接近するのに掛かる年月は、約8千万年後だと言われています。ピンときません。きっとその頃には、相当地球の大陸図も変わっているのでしょうね。
ちなみに下の写真は小田原の海岸です。夏らしい快晴でした。写真は遊泳禁止区域なので、ナウでヤングな若人達はここには見当たりません。半裸で日焼けしている地元のおっちゃんのプライベートビーチになっていました。
いずれここからハワイが見える日が来るのだろうか。。その頃には日本列島は無いのだろうか。。茫漠とした海原を眺めながら、途切れる事のない波音を聞いていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまうので、とりあえず熱射病に注意しようと思いました。
ちょっと凸型になっている所では釣りをしている人が居ます。アジやイカとか釣れるらしいです。クーラーボックスに入れたビールでも飲みながら、釣れた魚を刺身につまんだりすると最高ですね。釣りしたいなぁ。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (5)
ここで鯵の刺身、最高でしょうね~(^-^)
ところで、「なうでヤングな若人達」のくだり、思わず笑ってしまいました!!
なんとなく私とNOBOさんは年代がかなり近いことが想像されます!
すごく、夏らしくてきれいです。
ありがとうございます。
ハワイがねぇ。。。笑
ウチの主人も勝手にプライベビーチにしてる場所がありまーす!笑
綺麗な画像をありがとうございます。
9月に行かれるんですね!羨ましいです!
小田原の海は波が荒くて怖いですが(笑い)
ハワイ楽しんできてください!
>yummy21さん
四方が開けた場所大好きなんで、青空の元でのんびりと、新鮮な魚をツマミにビールでも飲めたら最高だろうなぁと思います!
そう思いつつ3年程が経ち実現できていませんが。。
年代については、「たぶん近いね」と嫁と話してます(笑)
>happy-ok3さん
小田原の海って実は波が荒くて結構怖いんです(笑い)
基本的に地元の人だけで空いているので、嫁のお気に入りの場所です!
>muraさん
もし日本の近所にハワイが来たら、きっと地味な気候になってしまってガッカリされるでしょうね(笑)
ちなみに小田原の海の海水浴ができるエリアは大きい駐車場が無いので、地元の民ばっかりです。
これだけガラガラの海水浴場も珍しいと思います(笑)