最近まで手ぬぐいを首に巻いていましたが、暑くて髪が邪魔になったようで、今度は頭に巻きはじめました。ちょっと立川談志さん風になりましたが、手ぬぐいは色々と使い勝手がよくて便利みたいですね。
僕は毎年この時期になると「去年こんなに暑かったかなぁ。。」と夏に対して弱気になるのですが、ここ数日の暑さのせいで、やはり夏バテ気味です。梅雨明け間もない今からこの体たらくだというのに、これから本格的な暑さを迎えるのかと思うと、思考もやや低下しているせいもあり、心が折れそうになります。
なんとかしないと。。関係ありませんが、下の写真は一昨日うちに訪れたカナブンです。小さいですが、メタルっぽい光沢の外骨格が綺麗です。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (8)
記事と関係なくごめんなさい(^^;;
ムスメがベランダのプランターに逃がしてあげたら、途端に土の中に…窒息しちゃう!どーしよーって騒いでました(⌒▽⌒)
手ぬぐい。いいですね。
仕事していたとき、年中はなさず腰にぶら下げていました。手洗いすることが多く、とても便利でした。
格好なんかほとんど気にすることない性分なのでできたんでしょうかね。
カナブンもいいですね。
笑らいだけでなく、ホッともさせてもらっていますよ。
ほんとうにありがとうございます。
それより、毎年毎年、夏も冬も、こんなに暑かったっけ?とか、こんなに寒かったっけ?とか思ってます。皮膚感覚の忘れっぷりに自分でも驚きます(笑)
色んなお客様がきて、たのしいですね。
(#^.^#)
てぬぐい(タオル)は、本当に1年中
活躍してくれますね。
なんか口の中が苦く感ぜられませんか?
食べた事なんて無いのに~
きれいなカナブンですねー!
やっぱりNOBOさん宅には、色々な生き物がいらっしゃいますねー!
カナブンは夜行性じゃないみたいで、結構昼間からブンブンと活動的ですね。
カブトムシやクワガタを獲りに行った時に、大抵いるのがカナブンです(笑)
>ちえぞうさん
カナブンって結構活動的ですね!飛ぶのが得意みたいでよくぶーんと飛んでいます。
子供の頃に紐で繋いで飛ばしていた記憶があるんですが、今は触れないです(笑)
>kame710さん
こちらこそいつもありがとうございます!
手ぬぐいは使い勝手よさそうですね。
汗も拭けるし、何か包む事もできるし、傷ついた時は最悪包帯替りにもなりますし。。
色々と昆虫が顔を見せるようになりましたが、今年も早速暑い日が続いていますので、お気をつけてお過ごしください。
>ここのつさん
毎年夏と冬になるとちょっとビックリしますね(笑)
でも最近嫁とも話していたんですが、昔40度近くになる事なんて無かったと思うんです。
花粉分布の予報なんてのも無かったし、なんだか少しずつ変わっていくんですねぇ。。
>happy-ok3さん
カナブンは小さいんですが、質感がメタルっぽくてとても綺麗なんです。
個体によって微妙に違う色をしています。
ちなみに嫁は全く興味を示しませんでした!
>笑蔵さん
おぉぉ。。(笑)
カナブンの何かに味覚が刺激されるんですね!
ちょっと関係ないんですが、昔テレビでカナブンをフライパンで炒めて、スナック替わりに食べている人がいて、チャンネルを変えたことがあります。
昆虫は食べる気になれないですねぇ(笑)
>muraさん
カナブンってよく見ると綺麗ですね!
カブトムシとかクワガタはマットな質感なんですが、カナブンはちょっと高級そうな外観です。
でもカナブン飼育してる人って、、、聞いたことないんですよねぇ(笑)