ブログのタイトルを「じゃじゃ嫁」としているので、統一感を持たせた方が混乱がなくていいかと思い、コメントやテキストは「嫁」で通しているのですが、実は普段は嫁という言葉は使っていません。
本人が目の前に居て話しかける時は「ねぇ」か「キミ」。本人が居ない時には「奥さん」と呼んでいます。「うちの奥さんは○○だなぁ」とか「その日うちの奥さん都合悪いってー」なんて使い方ですね。
一方僕の方は大抵「ねぇ」か「あんた」。もしくは「おまえ」と呼ばれています。僕が居ない時になんて呼ばれているのかは分かりません。
最初ブログのタイトルを「~奥さん」にしようかとも考えたのですが、語感が良くないというか、どうしてもしっくりこなくて止めておきました。
タイトルとして「じゃじゃ嫁」というのは気にいっているんですが、普段「嫁」という言葉を使わないのに、ブログ上で「嫁は」「嫁が」と書くことにちょっと違和感を感じはじめたりしています。。うーん。。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (7)
嫁がピッタンコ!!!!!
違う「ねぇ」のようですね(笑)
そう言う事ですか〜?
嫁って呼んでないのにここで嫁が・・・っていうのは、確かにNOBOさんが抵抗あるでしょうねー。
でも、私たちは全然抵抗ないですので!笑
NOBOさんのお好みで~♬
たのしいお話し、いつもほっこりしますよ。
(#^.^#)
すばらしいセンスだと思います。
「じゃじゃネエ」「じゃじゃキミ」「じゃじゃ妻」ともまた違った。
でも、お互いの呼び方が気になること、良く解かります。うちも子が産まれてから再び違和感と言うか考え直したりしました。結局元に戻るんですが。嫁もお母さんも、他人ありきの呼び方なんでしょうね。
・・・「じゃじゃダーリン」とか(笑。
>ちえぞうさん
いつも読んで頂いてありがとうございます。
悩んだ結果、やはり「嫁」で通そうと思いました。
ありがとうございました!
>ゆうさん
そうですね!呼ぶ時の「ねぇ」ですね。
ただ、嫁の方が年上なので姉さんなのは正解です!
>まるるんさん
僕は、、本人の目の前で名前で呼んだことないですねぇ。。
向こうは極まれに「ノボ」と言う事はあります。
他の家で名前で呼び合ってるのは、むしろしっくりくるんですけど、うちの場合は違和感感じてしまいますねぇ。
なんでしょうね(笑)
>muraさん
おっしゃる通りですね。
あくまでも僕だけの個人的な問題なので、やはり全てこのまま通そうと思います。
ありがとうございました!
>happy-ok3さん
いつもコメントいただいてありがとうございます!
中途半端にいきなり変えるのもよくないと思いました。
ありがとうございます!
>kumikoさん
確かに最初「妻」もどうかと思ったんですが、タイトルに妻が入ると嫌らしい響きになる気がしたので止めておきました(笑)
ちなみに僕はどう呼ばれても気にならないです!