ゲームの話が続いてすいません。。ただ、こんなマニアックな話、今週以外にもう描く機会はないだろうと思い、強引に詰め込みました。。
当時はファイナルファンタジー(以下FF)が発売される前年に、エニックス(現スクエアエニックス)よりドラゴンクエストが発売され、空前のRPGブームを迎えていました。
色々なメーカーが競ってRPGを開発する中で発売されたFFでしたが、グラフィックやゲームシステム等、他と一線を画すものがあり、発売前のゲーム雑誌での特集を見れば、子供でもそれが一目瞭然でした。
「今度スクエアから出るゲームは、何か違う。」RPGの王者ドラクエを追う形で発売されたFFでしたが、下馬評に恥じぬクオリティで瞬く間にドラクエと肩を並べるまでの人気を博し、スクエア(現スクエアエニックス)を大会社へと成長させる原動力になったのでした。
そんなFFが販売されたクリスマス商戦に、なぜかナムコ(バンダイナムコゲームス)が投入したのがカルノフでした。カルノフは元々データイーストという会社がアーケードゲームとして開発した、横スクロールアクションゲームです。
一見何の縁も無いFFとカルノフでしたが、かの少年のおかげで、僕の中ではすっかりセットになってしまい、忘れる事のできない思い出のゲームの一つとなってしまいました。
ちなみにカルノフを開発したデータイーストは、なぜか、しいたけ栽培や、マイナスイオン発生器の開発に手を出して失敗。諸々の負債を抱え2003年に倒産しました。
-追記・補足-
当日並んだかどうかについてブックマーク上でコメントが幾つかありましたので、ちょっと補足させて頂きます。
まず、僕の描写に足りない部分があったと反省しているんですが、当日集まっていた子供は12、3人程度なんです。「並んだ」と書いてしまっている事で、いかにも結構な行列ができているような印象を与えてしまい、大変失礼しました。
僕は当日、開店するギリギリにお店に行っているんですが、すでに店の前に10人ほど人だかりができていたので、開店時に後ろの方に並び直して購入しました。だから、ドラクエ3の時のように何十人もお店の前に陣取るような行列とは程遠いです。
僕の前にすでに人が居たことに正直ビックリしましたが、お店の人も驚いていたと思います。しかし自分と同じように面白そうだと見込んで、開店前にお店に行っている訳ですから、「自分だけじゃなかった」と思いちょっと嬉しかった記憶があります。
ちなみに店員さんの「え」は、ずっと「FF下さい」→「段ボールから出して会計する」のルーチンが続いていたのが、突然「カルノフ下さい」で中断されたので、「え」と戸惑っていたのだと僕は解釈しています!
僕の説明不足と描写が甘かったせいで、誤解を生むような記事になってしまって、本当にスイマセンでした。。後からしまったー。。と思ってもすでに遅いのですが、謝罪も含めて追記させて頂きます。ご迷惑をお掛けしまして、本当に失礼しました。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (10)
特にⅣが好きです!!
13まではプレイ済みです♪
ゲーム最高ですよね!!
今は並んで買うのは、電子機器の時代ですね〜。
夏ですからね。
俺は俺、お前はお前、みたいなどっしりと構えたところが、何とも渋くて恰好が好いではありませんか。
久しぶりの漢です。
きょうも大笑いしました。
ホントにありがとうございます。
こんなに笑いをもたらさせてくださり、NOBOさんに命をのばさせていただいています。ありがたいことです。
私のサイトで見ることができます興味があります。
http://www.moneygoldgold888.com/
そういう風に繋がってるっていうのは、彼には想像もつかないことでしょうね~。。。笑
いけないっ、ココは電車内
今日もありがとうございました。
(#^.^#)
>かおりさん
僕は当時、正直FFが13まで出ようとは思いませんでした(笑)
FFはうまく3Dに移行できましたよね。
スクエアの技術力は凄いなぁと思います。
今店頭で並ぶのは、Apple商品か新発売のハード位ですね!
>柱状閣下さん
僕の当時のもや~っとした記憶がホラーの様になってしまったかもしれないですね。
ちょっと涼しくなっていただけたら幸いです(笑)
>Bachachaさん
彼の良さを分かって頂ける方がいてもらえて良かったです!
子供心に、「こいつやるなあ」という感覚を覚えました。
幼い頃の良い思いでです。
>kame710さん
こちらこそいつもありがとうございます。
つたない内容の記事なんですが、笑っていただけると
描いてよかったと思います。。
お体お大事にして下さい。
>muraさん
30年近く前の事を、いまさら記事にされるとは思ってないでしょうね(笑)
でも、もし読んだら「俺だ!」と思ってもらえるかもしれません。
ご連絡お待ちしております。
>ちえぞうさん
そういえば、、ちょっと関係ないんですが、youtubeの動画幅の指定が原因で、スマホで見ると横幅がいつもより大きくなっている現象を後から気が付きました。
幅の調整をしたので、今はないと思うんですが、携帯端末で見たときに見づらくて失礼しました!
>masaさん
あの頃は色んなゲームにドキドキしましたね。
今はレベルが上がっちゃって、あまり驚かなくなりましたが。
最近ゲームはご無沙汰なんですが、一日30分程度でも時間を作って遊びたいなぁと思っています。
>happy-ok3さん
彼はなかなか良い個性だなぁと思いました!
まさか30年近く経ってからネタにされているとは考えもしないと思いますが(笑)