餃子等オカズが一皿に盛られている場合、テレビ等を見ていてついつい食べ過ぎてしまう事があります。しかし食べてしまった物は、もう元には戻らないので、「これだから一人っ子はな!」と凄い怒られます。
姉妹や兄弟が居ると、料理が食卓に並んだ時に、だいたい自分の食べる範囲が把握できるそうです。幼少時に自然と身に付くのでしょうか。僕は一人っ子ですが、確かにその辺あまり気にしないかもしれません。
「食べ物の恨みは恐ろしいんだぞ」と言われたので、気をつけたいと思います。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (11)
私は、四人姉妹の末っ子ですが、小さい頃
お菓子のオヤツが一袋有れば、まず、4で分けて‼
3人の姉の分を各1つを、更に、自分の所へ入れる‼
自分の分を増やす‼
悪知恵をしてました(* ̄∇ ̄*)
アハハハハ。
末っ子だから、一番先に学校から帰り、バレずに出来る技です(*>∇<)ノ
いやー奥様の気持ちわかりますw
NOBOさんむしんけーwww
HAWAII Tシャツからにじみ出る、奥様のハワイ愛にほっこりします。
おもしろかったのでコメントさせていただきます笑
僕は一人っ子ですが、結構自分の取り分を意識して食べてます^^
兄妹のいる父は、まったく無視で食べ進めます。
怒りたくなる気持ちわかります!笑
うちは親父が9人兄弟だったせいか
逆に早いもん勝ちなとこがあって、
先日も4人家族で8本の団子を気持ちよく
3本食べやがった時に
「割り算しろ!」と私が怒りました
でも「これだから1人っ子は!」っていうのはあまり思ったことないかもでーす!
私は3人姉妹の真ん中でしたので・・・
小食でしたし、そこまで分けて食べた記憶もないんですよねー!
ところで、お嫁さんは何人兄弟なんですか?笑
僕は四人家族で育ち四人家族で暮らしていますので。
むしろ人数で割る事を一人っ子の人は考えないということにびっくりしました
競争がないんですね、なるほど〜
兄弟がいたら、食べることで喧嘩にもなりますから、ちゃんと数えます。
(#^.^#)
ひとりっこでも、奥様が教えて下さるから、いいですね。
(#^.^#)
土日ちょっとバタバタとしておりました。。
>食う子さん
食う子さんお疲れ様です!
4人姉妹!多いですねぇ。やっぱり色々と子供の頃から知恵が働くんですね。
確かに僕はそういうの無かったですね。
兄弟がいる家庭が当時羨ましかったです!
>つめきりさん
一応最初気にしてはいるんですけど、お酒飲みながらテレビとか見ているうちについつい一つ多く食べたりしますね。
さすがにもう注意して食べる様にします(笑)
>広報担当さん
そういえば、以前もお菓子を全部食べてしまって、逆さ磔にすると言われた事がありました。。
あのTシャツは「HAWAII」って書けばいいってもんじゃないんだぞ!とクレームがついています(笑)
>yoshi-zawaさん
よしざわさん、どうもはじめまして!
僕はどうもお酒飲みながら食べている内に、よく分からなくなってくることがあるので、最近では途中で「後幾つ?」と聞くようになりました。
たまに嫁も分からなくなっている事もあるので、そういう時は仕切り直すようにしています(笑)
>yukarinさん
ご兄弟がいると食卓の環境って全然違うでしょうね。
数を意識するかどうかは別として、養われるものがあるんじゃないかなぁと思います。
ちなみに僕は居酒屋の場合は、先に相手に取らせてから残りを食べる様にしています!
>ちまこさん
9人兄弟。。食事の時凄そうですね(笑)確かに弱肉強食になるのかも。
子供の頃からそういう環境だと、要領の良さとか生きていく為に大事な事が養われそうですね。
僕はわりとのんびりしてる方なんで、餓死してるかもしれません(笑)
今は兄弟の多い家庭少なくなりましたね。
>muraさん
その人の個性にもよるんですよね!
ちなみに嫁は姉妹で下に妹がいます。全然似てないです。
ただ食事の好みが全く違い、トレードできたので、食事でトラブルになったことはほとんどなかったそうです。
好みがかぶって一つしかない場合など面倒ですねぇ。。
>天賦留さん
改めて思い返してみると、僕が育った家庭では、大皿にまとめて各々取り分けるっていう料理が少なかったですね。
しかも全員食が細かったので、取り合いになるっていう記憶がないんです。
そういう経験の少なさも影響しているのかなぁと思いました。大人になって経験しなおしているので、大分注意するようになりました(笑)
>じゃすみん子さん
すいません、これは僕の書き方が足りなかった部分でした!
一人っ子は全員こういう考えた方ではなく、あくまでも個人差があるという事をご理解いただけると助かります。
うちの場合だけに当てはまるケースとして、そういうセリフがあったという事で、一般論的に当てはまる事ではないのでご注意下さい(笑)
これについては、本当に書き方悪かったなぁと後悔しています。言葉が足りなかったですねぇ。
今後は誤解がないように注意するようにします。
大変失礼しました!
>happy-ok3さん
僕は遅れてその辺の事を学んでいる最中です(笑)
とりあえず、食べている途中で再確認する癖はつきましたね。
ただ、、最近夫婦でそれほど大食いではなくなったので、逆に与え合う感じになりそうです。