ぬか子 2015年03月31日 発酵第一号は嫁によってぬか子と命名されたので、以降ぬか子としたいと思います。 ぬか子はあれから微発泡を重ね、だんだんと様子は落ち着いてきたように思われます。 一日一回蓋を開けると「プシュッ」という音がします。 運動がてら、たまに振ったりします。(撹拌した ... 続きを読む
発酵させてどうすんの? 2015年03月30日 色々皆様にも書きこんでいただきました通り、嫁にもまず「発酵させてどうすんの?」と言われました。 この後の使い道としては、薄めて消臭剤のかわりにしたり、お風呂に入れたり、色々と用途があるようなんですが、一番強い動機は「単に発酵させてみたかった」という事に尽 ... 続きを読む
発酵に目覚める 2015年03月29日 30度近くあると発酵がよく進むらしいので、夏の方が発酵向きなのかもしれません。とりあえず現在は一日に一度撹拌(かくはん)しながら放置しています。たまに餌をあげるように、塩と砂糖を入れるらしいです。こう考えると生命を誕生させているんだなぁ、という気になり ... 続きを読む
テント買おう 2015年03月28日 テントと野草図鑑を持ってどこへ行くつもりなんでしょうか。 でも何日か電化製品から離れて、山に入るっていうのは悪くないなぁ、と思いました。 ただうちは車が無いので、ちょっとテントを背負ってあちこち移動する気にはならないんですが、今年は今までの生活習慣に変化を ... 続きを読む
野草図鑑 2015年03月27日 嫁は前から家の周辺に生えている植物に興味(食糧的に)があるようで、本格的に調査しようとしています。 少しずつサバイバル生活の方向へ進んでいる気が。。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りま ... 続きを読む
ノビル?スイセン? 2015年03月26日 ノビルとニラとスイセンは外観がよく似ているそうなんですが、スイセンは食べると食中毒を起こします。 ノビルやニラは、ネギっぽいというかニンニクっぽい臭いがするので、臭いを嗅いで見分けるらしいのですが、どうやらそれらしい臭いはしなかったので、食べるのはやめて ... 続きを読む
どっち!? 2015年03月25日 おしるこを食べようと思って、あずきを使おうとしたら「え?」と固まりました。 どっち?どこまでがブランド名?サザエのゆであずき和え? 結果的に無事におしるこになりましたが、ちょっと甘かったです。 これあずきの写真が無かったら、ちょっときついなぁ。 時代劇セ ... 続きを読む