お互いの呼び方 2015年07月24日 ブログのタイトルを「じゃじゃ嫁」としているので、統一感を持たせた方が混乱がなくていいかと思い、コメントやテキストは「嫁」で通しているのですが、実は普段は嫁という言葉は使っていません。 本人が目の前に居て話しかける時は「ねぇ」か「キミ」。本人が居ない ... 続きを読む
次々と穴が塞がれていく 2015年07月23日 この蜂は、ある日嫁が庭に居るときに偶然目撃したようで、それ以来ずっとマークしていた結果、以下の様な事が分かりました。 ・毛虫を持ってきて筒の中に入れる。 ・毛虫に卵を産む。 ・土や葉っぱ等を使って筒の穴に蓋をする。 その後、この3点を元にネットで調 ... 続きを読む
買った覚えのない、たけしの挑戦状。 2015年07月22日 昔ファミコンで「たけしの挑戦状」というゲームがありました。今から29年前の話です。このゲームは説明が非常に難しいのであえて割愛しますが、なぜかこのソフトががパッケージ付きでうちにあります。 僕は買った覚えがありません。ちなみに嫁はかつて最終ステージの ... 続きを読む
ファイナルファンタジーの思い出 2015年07月21日 ゲームの話が続いてすいません。。ただ、こんなマニアックな話、今週以外にもう描く機会はないだろうと思い、強引に詰め込みました。。 当時はファイナルファンタジー(以下FF)が発売される前年に、エニックス(現スクエアエニックス)よりドラゴンクエストが ... 続きを読む
スペースインベーダーの花火 2015年07月20日 僕たちが本当に小さい頃は、ファミコンなんてありませんでした。ゲームと言えばゲームセンターか、喫茶店に置いてあるテーブル筐体。遊べるゲームはスペースインベーダーです。 スペースインベーダーと言えば、インベーダーが最下段に下がってから一気に殲滅させる「 ... 続きを読む
嫁とどうぶつの森 2015年07月19日 嫁は任天堂の「とびだせ どうぶつの森」という3DSのゲームに、2年近くはまっています。どうぶつの森は簡単に説明すると、仮想の村の中で仮想の住人と戯れながら生活するゲームです。 全く面白そうに感じられないかもしれませんが、それは僕の説明のセンスがないから ... 続きを読む
ゲームで見る性格診断 2015年07月18日 バイオハザードとは、ハリウッド映画にもなったカプコンのヒット作で、ゾンビを相手に戦うホラーアクションゲームです。最初にプレイステーションで販売されたのが1996年なので、約20年前のゲームになります。 実は夫婦でこのゲームが好きで(嫁の一番好きなゲーム ... 続きを読む