これは以前から猪の肉を頂いていた猟友会の方から頂きました。
長い方の牙が下あごから生えている方で、猪は背が低いのでこの牙で相手を突き上げたり、土を掘ったりするらしいです。
下の牙と上の牙を擦る事で自分の牙を研ぐようで、先の方がとがっています。
この牙は決して伊達ではなく、猟の際は猟犬や人も死傷するケースがあるそうなので、正直怖いです。
猟師の間では、生命力の強い猪の牙のお守りは魔除けにもなると伝えられているとか。
牙の中は空洞なので樹脂を流し込む様に言われたので、レジンを流し込もうと思っています。
首から下げるなら、小さい方が良いと思うんだけどなぁ。。 (10cm以上ある牙を首からぶら下げてたら、絶対相手が怯えると思う)
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (6)
私だったら、出来れば真ん中に長い牙、両サイドに短い牙を四本ほどあしらい、間を黒水晶の大き目の珠でつむいだデザインのものを掛けてみたいです。
強力な魔よけ以前に人が寄って来なくなりそうではありますが…。
本当にちょっと大きいので怖いです。僕は牙を首から下げてる人を見たことないです。。ちなみに作るのはこれからです!
>紫苑さん
僕は装飾品は似合わないので、どちらかをキーホルダーにしたいと思ったんですが、まさか大きい方をとるとは。。
>pocoさん
小さい方は確かにちょっとヤニ色になってる部分があるんです(写真では分かりづらいんですが)。それが虫歯みたいで嫌だ。とも言ってました。
>tokomamaさん
実際転んだときに変な角度からいくと刺さると思います。。注意するように言っておきます!
>noriko.stardustさん
今度ハンドメイドの装飾品を作れるお店に行ってパーツを物色するようです。その前に牙の中に樹脂を入れる等の行程もあるので、その模様については改めてブログに描きたいと思っています!(原住民仕様になると思います)