もう治ったんですが、先週末ちょっと風邪気味になりました。
以前ブログにも描いたんですが、嫁は風邪を引いても薬を飲みません。
風邪は食って治す
実は嫁だけではなく、僕も「風邪は食べて治すルール」適用なので食べて治します。
というか風邪薬が家にありません。
食べる体力がまだ残ってる内に、体力がつきそうな物を食べます。
もう何年も風邪で病院に行ってないので、何とかなってしまうものなんですね。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (4)
鍼灸師なのですが消化にもエネルギーが必要で食べると治癒にその力を持っていけないタイプもいるそうだと後に習いました。向き不向きがあるので万人向けではないですが。
風邪薬よりチキンスープでも作る方が体に合ってるという原始人です。
確かにかなり調子が悪い時にやたらと食べると、疲れる上に胃がもたれますね!
なので僕とかも風邪の引き始めでないと、やたらと食べるのはキツイですねぇ。
初期症状の内に栄養をつけて、免疫力を回復するのがいいんでしょうね。
>くつみやさん
スープいいですね!具材も柔らかくなって消化よさそうだし。
嫁は決まってレバニラ炒めと、何かの肉を食べてます。
医学的効果があるかよく分からないんですけど、気合いれたいんでしょうね。たぶん。
>るるっぱさん
どうもありがとうございます!
風邪っぽい症状だけで熱は上がらなかったので、あっさり元に戻りました。
僕はどちらかというと胃腸弱いですね。嫁は胃酸過多なんで、多少体力が落ちても消化するんだと思います。
大抵の物は、味噌漬けて頭からバリバリ食べそうです。