僕はひどい肩こり持ちなのですが、泳いだ後にいつも肩が軽くなる事に着目し、肩がしんどい時は、この体操を行うようになりました。
と言っても平泳ぎの動作をするだけです。
両手を前に伸ばして、手のひらを後方に向け、後ろにかくまでの動作を1セットとします。
1、2回なら気にならないのですが、これを20回~30回繰り返すと、両肩にかなり疲労感を感じる様になります。(手で触ると熱くなってると思います)
肩こりは血行不良が原因なので、こうやって肩の筋肉を酷使して血流を促す事で、コリをほぐすことができる、とぼんやり信じています。
体操の後は、首を左右に倒したり、肩を上下したりしましょう。
ちなみにクロールでもいいですし、体操しながら家の中を徘徊するのも自由です。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (5)
いろんな体操試してみましたが、これが一番いいかも。
これは盲点だったなあ。
ありがとうございます!
僕もほぼ一日PCに向かってるので、特に冬の寒い時期は肩こりがしんどいです。肩こりが少しでも軽くなれば幸いです!
>くうがあさん
向いているようでしたらよかったです!クロールも併用すると、それぞれ動かす部位が違ってよさそうです。肩の筋肉以外にも、腕周りの筋肉を刺激するといいようですね。
ちょっとでも効いたようでしたらよかったです!ちなみに嫁は肩こりしない方なので、体操し始めると「向こうでやってくれ」と言われます。