
先日も自宅に「遺産あげる」という詐欺100%のFAXが届いていましたが、まったくどこから自宅や携帯の番号が漏れていくんでしょうか。
ネットで調べたところ、利用料金の未納を装う架空請求詐欺に使用されている番号だという事が分かりました。
他にも役所の職員や銀行の担当者を装う、還付金詐欺も横行しているようですので、携帯や自宅に見知らぬ番号から連絡があった時は、返信する前に十分確認してからにしましょう。
いつの時代もあるのかもしれませんが、油断ならない世の中ですねぇ。
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!


コメント
コメント一覧 (2)
捕まっても大した罪にならず、受け子なんて実入り良いのに捕まっても罰無く放免だから何度も繰り返す。
オレオレ詐欺は家族を信じ切れてないか、認知能力落ちて放置しては駄目な身内を放置してることが原因でもあるんで、騙された方にも問題があるが。
こういう分りやすく怪しいのは良いけど、クレカ会社騙って「高額使用があるので確認です。使った覚えない?ではカードの使用をこちらで止めます。再発行の為専用用紙を送るので、本人確認の為住所氏名電話番号生年月日を教えてください」と個人情報聞き出し、偽の再発行用紙送りつけてパスワード等と聞き出し、それを元にカード会社に本人騙ってカード再発行し、その到着日時も教えてもらって自宅前で受け取り、まんまとカード詐取というやり方は騙されそう。
実際カード会社がやる手続きと一緒だから。
お金に関わることは相手の言う事や連絡先を鵜呑みにせず、正規ルートで再確認することが大事。
1/200のバカになってはいけない。
jyajyayome
が
しました
jyajyayome
が
しました