前回はこちらをご覧ください。

結構ややこしそうなマイナポイント事業ですが、マイナンバーカードをすでに持っていれば初見でも30分以内には終わるんじゃないかと思いました。
内容はわかりやすく言えば「2万円以上チャージしたり購入すれば5,000円キャッシュバック」という事なんですが、その権利がマイナンバーカード毎に付与されるので、例えば5人家族なら2万5,000円となります。
ただし開始は今年の9月1日~来年の3月末までとなり、まだ始まっていませんので、現時点ではまだ予約の状態です。(この予約が必要なのかよく分からんのですが)
具体的な手順としましては
①公式アプリ「マイナポイント」でマイナンバーカードを登録する。(4桁暗証番号が必要)
②マイナポイントに参加している決済サービスのアプリで申し込む。
マイナンバーカードの登録は公式アプリ上で行いますが、決済サービスへの申し込みは対象となる決済サービスのアプリで行うため、計2つのアプリで設定を行う必要があります。
ちなみに僕は普段使っている楽天カード(クレジット)で申し込みをしたので、キャッシュバックの際には楽天ポイントで還元される事になります。
アプリ上での操作についてはわかりにくい部分も多少あるんですが、youtubeの公式チャンネルでの解説が優秀でしたので、ぜひご参考にしてください。(近所のご老人もこの動画で問題は解決されていました。)
すいません、、非常にざっくりとした説明になってしまったんですが、基本的な説明に関しては参考サイトのリンクを貼っておきますので、ご参考にしてください。
マイナポイントの予約・申し込みに必要な物や環境について
マイナポイントで登録可能な決済サービスの一覧(2020/7/3時点)




結構ややこしそうなマイナポイント事業ですが、マイナンバーカードをすでに持っていれば初見でも30分以内には終わるんじゃないかと思いました。
内容はわかりやすく言えば「2万円以上チャージしたり購入すれば5,000円キャッシュバック」という事なんですが、その権利がマイナンバーカード毎に付与されるので、例えば5人家族なら2万5,000円となります。
ただし開始は今年の9月1日~来年の3月末までとなり、まだ始まっていませんので、現時点ではまだ予約の状態です。(この予約が必要なのかよく分からんのですが)
具体的な手順としましては
①公式アプリ「マイナポイント」でマイナンバーカードを登録する。(4桁暗証番号が必要)
②マイナポイントに参加している決済サービスのアプリで申し込む。
マイナンバーカードの登録は公式アプリ上で行いますが、決済サービスへの申し込みは対象となる決済サービスのアプリで行うため、計2つのアプリで設定を行う必要があります。
ちなみに僕は普段使っている楽天カード(クレジット)で申し込みをしたので、キャッシュバックの際には楽天ポイントで還元される事になります。
アプリ上での操作についてはわかりにくい部分も多少あるんですが、youtubeの公式チャンネルでの解説が優秀でしたので、ぜひご参考にしてください。(近所のご老人もこの動画で問題は解決されていました。)
すいません、、非常にざっくりとした説明になってしまったんですが、基本的な説明に関しては参考サイトのリンクを貼っておきますので、ご参考にしてください。
マイナポイントの予約・申し込みに必要な物や環境について
マイナポイントで登録可能な決済サービスの一覧(2020/7/3時点)
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!



コメント
コメント一覧 (10)
どうもありがとうございます!
えらい雨量でした。。小田原は急傾斜地が多いので毎年7月~11月は心配です。
先日も芦ノ湖が放流してましたし、今年も油断できませんね。
楽天カードでも一応できました!ただ、カードによってキャッシュバックのタイミングが違うようです。
2021年3月いっぱいまでに2万使えればいいみたいです。
今回はスタートということでキャッシュバック作りましたけど、確かにおっしゃる通り、その後どんなメリットをうたっていくんでしょうね。。?
2万円チャージするか決済すると5,000円キャッシュバックしてくれるという内容みたいですね。
ちなみに嫁は「こうやってマイナンバーカードと銀行口座を紐づけしてるんだよ」と言ってました(笑)
僕も調べてみたんですが、S8は非対応みたいですね。。
ちなみに読み込みの際は「マイナポイント」という公式アプリをDLします。
こうやってみると改めて穴の多い施策ですねぇ。
僕はiPhoneXを使用しているんですが、結構対応していない端末が多かったんですね。
その辺の説明が不足していて、どうもすいませんでした。。
このためにカードリーダー買うのもどうかと思うので、もうちょっと汎用性の高い方法にしてほしかったですねぇ。
そんなもん家庭に持ってる人のが少ないってのw
このアプリほんとできの悪さがお役所仕事だわ~
マイナンバーのアプリでICカードリーダーにもなるかと思ったのに、別途読み込みアプリみたいなのを入れないとダメなのかな
この手のはスムーズにいった試しないです
楽天ショッピングでよく楽天カードで買い物するんだけど、マイナンバーカード持ってるし登録すると何か良いことあるんでしょうか。
そこがよくわからない。
2万いっぺんには使わないけど、二ヶ月でトータルならそれぐらい使ってるかも。