
そんなに水はけの悪い土地だったなんて。。
関東ローム層は火山灰の積もった土地なので、土の中に栄養分が少なく昔から農作物の育成に苦労した土地なのだそうです。
それでも樹木があれば腐葉土ができて黒土になるんですが、うちの周りは茶色い粘土質で、雨が降るとしばらくは泥状になってしまいます。
何事もやってみないと分からないもんですね。
焦らず一つずつ問題を解決していきたいと思います。
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!

人気ブログランキング
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

