
去年試しに作ってみたアンチョビが予想以上に美味かったので、今年も作る事にしたんですが、漬けていたことをちょっと忘れてました。
というわけで1ヶ月半程度漬けていたイワシですが、去年と比べると内臓を入れていたせいか、色がより褐色になった気がします。
まず塩などの付着物を1枚ずつ洗い流し乾燥。1時間くらい扇風機にあてました。

それから熱湯で消毒した小瓶の中に1枚ずつくっつかないように入れていきます。

オリーブオイルで漬けてさらに熟成。

味見してみましたが、単なる塩漬けよりもコクがあり、苦みも効いていて美味しかったです。
市販のアンチョビはもっと塩漬け期間が長いので発酵が進んでいますが、1~2ヶ月程度しか漬けていないのでイワシもフレッシュ。
これから数か月熟成させるともっと味に深みが出てくるかと思います。
最初に多少手間はかかりますが基本的に放置ですし、アンチョビ好きの方にはぜひ一度手作りをオススメしたいです。
次はオイルサーディンを作ってみたいと思います。
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!



コメント
コメント一覧 (3)
なるほど作れるのですねぇそれなら作ってヤンソンさんの誘惑にチャレンジしてみようかなー
jyajyayome
が
しました
スローライフ的な空気あって、あと写真上手で美味しそう!
奥さんと一緒に食べて、二人で美味しいねって笑い合ってる雰囲気も良い
jyajyayome
が
しました
アンチョビ私も大好物です!
ふと思ったのですが、扇風機をあてて室内で乾燥させたのですよね?
カイ&ナルちゃん、よく匂いに釣られていたずらしなかったですね!
ウチなら絶対やられそうです(^_^;)
jyajyayome
が
しました