
以前まで置いてあった場所は、スペースの都合で上の方しか陽が当たらなかったんですが、場所を移動して、てっぺんから土の部分まで陽が当たる窓際に移動してあげました。
その後何度か水をあげたところ・・・
ほぼ全く葉が枯れなくなったので、やはり原因は陽当たりと結論しました。
今までは水をあげた後、ちょっとカビ臭がした気がしたので、やはり土まで陽が当たった方がいいんだろうなぁという気がします。
実は真っ暗な部屋の中でいくつも観葉植物が枯れている、という気味悪い夢を見たんですが、これがヒントになって陽当たりを見直すきっかけになったので、案外無駄な夢ではなかったのかもしれません。

いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

コメント
コメント一覧 (1)
日に当てたほうがいいそうですよ。水は植物にもよりますが、土が乾いたら
あげてください。多湿に弱いものもあるので、名前で検索して育て方を調べてね
jyajyayome
が
しました