
うちの付近には2、3匹のノラネコがいて、よくうちの縁側を通ってはあちこちにマーキングするんですが、カイはマーキング跡の匂いをかぐと、口をパカーっと開けて素通りするんですが、ナルは転がってしまいます。
オスとメスの違いなのか、それとも個体(性格)差なのか・・・
ちなみによそのネコのマーキング跡に転がってしまう理由についてChatGPTに質問したところ、以下のような回答が出ました。
1.匂いの交換と社会的コミュニケーション:
猫は匂いを使って他の猫とコミュニケーションを取ります。マーキング跡に自分の身体をこすりつけることで、自分の匂いと他の猫の匂いを混ぜ合わせ、仲間意識や社会的なつながりを強化する意図があります。
2.縄張り意識:
猫は縄張り意識が強い動物です。他の猫のマーキングの上に自分の匂いを付けることで、縄張りを主張したり、マーキングした猫に対して自分の存在を知らせることができます。
3.匂いの中和:
他の猫の匂いを自分の匂いで中和しようとする行動です。これにより、自分の縄張り内の匂いが統一され、安心感を得ることができます。
・・・なんだかどれもそれっぽい理由になっていますね。
マーキングはそのネコのフェロモンでもあるそうなので、僕は最初、マーキングを通して気に入ったオスを見つけたのかと思ったんですが、考えてみるとナルは避妊手術をしているので、そういう感覚は薄そう。
まだナルの真意は分からないんですが、どんな理由があるんでしょうね。
4.情報収集:
猫は匂いから多くの情報を得ることができます。他の猫のマーキングを嗅いだり身体をこすりつけたりすることで、その猫の性別、健康状態、発情状態などを把握することができます。
・・・なんだかどれもそれっぽい理由になっていますね。
マーキングはそのネコのフェロモンでもあるそうなので、僕は最初、マーキングを通して気に入ったオスを見つけたのかと思ったんですが、考えてみるとナルは避妊手術をしているので、そういう感覚は薄そう。
まだナルの真意は分からないんですが、どんな理由があるんでしょうね。
コメント