
呼吸器内科の領域を超えて耳鼻咽喉科へ行く事になりました。
「アデノイド」という言葉が出ましたが、まずはこれの有無を確認してほしい、と言う事だったのです。
「手術」という単語も出ましたが、だんだん話が物騒になってきました。
ちなみにアルカノイドは大昔にタイトーが出したブロック崩しで、ファミコン版は専用コントローラーがついていましたね。
無呼吸症候群の検査を受けるまでの話です。
時代劇のLINEスタンプを作りました。

いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!

人気ブログランキング
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
コメント
コメント一覧 (1)
アルカノイド、懐かしいですね。
むかし、テレビ番組(たぶんトリビアの泉)で声優の大山のぶ代さんがアルカノイドをプレイしていてものすごく上手だったのを思い出しました(自分はずっと黒柳徹子さんと記憶違いしてました)。
大山のぶ代さんは「人生はアルカノイドだ」という名言も残されています。一つ一つ小さな問題をクリアすることで、人生の場面場面で直面する大きな壁を乗り越えられるということでしょうか。
にしても、動体視力が抜群に良いのか、お話しながら超高速プレイしていたのが記憶に残っています。
それはさておき、アデノイド、心配ですね。
jyajyayome
が
しました