モンジロウ羽化する 2015年06月30日 朝起きると、モンジロウが住んでいた瓶の中で蛾がバタバタと暴れていました。瓶は小さい空気穴の開いたサランラップで蓋がしてあったので、モンジロウ以外に考えられません。 ウィキにはヨトウガは9月位に羽化するような事が書いてあり、「まだ随分あるなぁ」等と思って ... 続きを読む
モンジロウ発見される 2015年06月10日 とうとうしびれを切らした嫁が、瓶をひっくり返して捜索した所、無事にサナギとなったモンジロウを発見しました。以前の様なコロコロとした質感ではなく、硬い表皮に覆われた完璧なサナギの状態です。 どうも3ヶ月程サナギの状態を保ってから、羽化するらしいので、お ... 続きを読む
モンジロウ餌を食べなくなる 2015年06月06日 モンジロウにあげていた餌が残る様になりました。 しかも、いつもモンジロウが潜っていた深さの土を掘っても、モンジロウは見当たりません。 とうとうモンジロウに変化が現れました。モンジロウは一体・・・ 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りま ... 続きを読む
まず敵を知る 2015年06月01日 モンジロウがモンシロではなく、ヨトウガの幼虫だと見当がついてから、今後の害虫対策に役立てる、という目的もふまえながら飼育をしているようです。 何をよく食べるのか、何時位から土から出てきて、日中どの位の深さに潜伏しているのか等、今後ヨトウガ被害にあっ ... 続きを読む
レタスが大好き 2015年05月29日 モンジロウは葉物野菜が大好きです。レタスをよく食べますが、パセリも好物のようで、バジルも与えると食べるようです。さすが害虫! 毎日新鮮で良い部分を食べ慣れているせいなのか、レタスの比較的クキに近い部分はしっかり残してあったようです。天敵の心配なく、 ... 続きを読む
モンジロウは土の中 2015年05月27日 最近ほぼ毎日こうやって確認するのが習慣のようで、何を食べているのか、体がどの位大きくなったか等を観察しています。ちょっと僕には真似できそうにありませんが、本人は楽しそうです。 ちなみに最近の大きさは3cm程度のようで、これ以上は大きくならないんじゃな ... 続きを読む
モンジロウ 2015年05月20日 いつのまにかモンジロウという名前が付けられていたので、以降モンジロウでいきたいと思います。 モンジロウは今日の時点でもう3cm程の大きさになっているのですが、最初キミドリ色だった表皮が徐々に褐色に変りつつあり、この時点でもう蛾確定っぽいです。。 現 ... 続きを読む